東海自治体問題研究所 所報掲載論文

トップページへ


所報掲載論文一覧

★所報掲載論文の公開に当たって一部加除修正を行っている場合があります。
また、執筆者の肩書は、所報掲載当時のものです。

執筆者の了解を得られたもののみ、掲載しています。


ホームページ公開用個別掲載論文
 2020年
 2021年
 2022年
 2023年
 2024年(準備中)




2023年

  ●「複合危機」(poly-crisis)の時代に寄せて(2023.2月号)市橋克哉

  ●「地方創生」の押し付けによる不要不急の公共事業 日進市の「都市型道の駅」計画とは何者か(2023.2月号)片岡拓一

  ●福祉従事者を支え、地域共生社会の実現に向け、一歩踏み出す、新城市の挑戦−前澤このみさんに聞く−(2023.3月号)原卓郎

  ●食料・エネルギーの地産地消による共創社会の創造へ−長谷川清さんに聞く−(2023.3月号)原卓郎

  ●図書館の指定管理をめぐるアクターは誰か−長久手市「中央図書館」の指定管理者制度導入問題のとらえ方−(2023.4月号)島田善規

  ●保育所の民営化は本当に安上がりか(その1)−全園が私立の大治町と全園が公立の扶桑町を比較して-(2023.5月号)中川博一

  ●保育所の民営化は本当に安上がりか(その2)−全園が私立の大治町と全園が公立の扶桑町を比較して-(2023.6月号)中川博一

  ●交通問題勉強会だより@「乗ってみました!日進市の自動運転バス」(2023.8月号)森田優己

  ●交通問題勉強会だよりA「リニア新幹線市民講座in名古屋」を聴講して(2023.9月号)森田優己

 民主的変革めざし台頭するアメリカの若手法律家−「法と政治経済学運動」をけん引するミレニアム世代(2023.10月号)市橋克哉

  ●交通問題勉強会だよりB「敬老パス〜使って残そう公共交通〜(上)」(2023.10月号)森田優己

  ●交通問題勉強会だよりC「敬老パス〜使って残そう公共交通〜(下)」(2023.11月号)森田優己

  ●愛知県豊山町の水道水PFAS汚染について町民として学び取り組んできたこと−血液検査/「PFAS相談外来」の開設/河川と地下水調査による汚染源の特定(2023.11月号)坪井由実 

  ●瀬戸市のごみ袋値上げ反対の市民運動(2023.12月号)原田千育

  ●交通問題勉強会だよりD「芳賀・宇都宮LRT開業〜持続可能なまちづくりへGO!(2023.12月号)森田優己



2022年

  ●中経連等の民間企業団体の産業政策の検討 経済団体、シンクタンクと広域行政の中長期構想について(2022.1月号)池内秀樹

  ●記念講演「地方行政のデジタル化の狙いと課題-デジタル化で住民生活は守られるのか」(2022.1月号)川上哲

  ●時事直言「市区町村の自衛隊への住基情報提供は違法」(2022.1月号)前田定孝

  ●現れ出たズボフと帰ってきたエンゲルス(2022.2月号)市橋克哉

  ●「新型コロナウイルス感染症下における地方議会の対応-東海三県における地方議会の対応調査のまとめ-」から考える(2022.2月号)榊原秀訓

  ●反響の所報「特別交付税のイロハ」-地方交付税不交付団体等の減額項目を検証-(2022.3月号)中川博一

  ●名古屋市の厚生院特養を守る運動と展望(2022.3月号)吉田孫之

  ●障害者の権利擁護と成年後見制度について考える〜特定非営利活動法人による法人後見の育成と財政支援を〜(2022.4月号)塚本道夫

  ●新卸売市場法制への名古屋市の対応に見る課題(2022.5月号)長谷川一彦

  ●「卸売市場法」改正で「卸売市場」本来の役割を放棄か(2022.5月号)山口由夫

  ●名古屋市の市場事業とと畜場事業の経営分析(2022.6月号)中川博一

  ●“地域力”で自然エネルギーを-15年間再生可能エネルギーの普及に携わってきて-(2022.6月号)谷口彰
   (1) (2)

  ●区民・職員とともに築いた区政11年 参加と協働のまちづくりの展望-その@記念講演-(2022.7月号)保坂展人

 区民・職員とともに築いた区政11年 参加と協働のまちづくりの展望-そのA質疑応答-(2022.8月号)保坂展人

  ●東郷町のまちづくりビジョンと有機農業-井俣憲治東郷町長に聞く-(2022.10月号)原卓郎

  ●トップダウンで進められていく「県立高校再編」-「県立高校再編」と愛高教の取り組み-(2022.11月号)仲幸秀

  ●時事直言「遅れに遅れているリニア中央新幹線工事」(2022.12月号)前田定孝



2021年

  ●住民のための上下水道事業をめざして(2021.1月号)近藤夏樹

  ●この人に聞く-新城における協働のまちづくりへの挑戦《前澤このみさん》(2021.1月号)原卓郎

  ●コロナ危機下の医療・社会保障サービス供給体制を問う(2021.1月号)長尾実

  ●新たな新型コロナウイルス感染症対策と公衆衛生―パート2 人類は、これまで、疾病、とりわけ感染症により、多大の苦難を経験してきた(2021.2月号)愛知県元保健所職員

  ●公開講座「自治体における民主主義−議会、首長と住民」(2021.2月号)榊原秀訓

  ●公開講座「近年の社会保障改革構想と地域」(2021.3月号)山本公徳

  ●この人に聞く-オアシス21オーガニックファーマーズ朝市村の挑戦!《吉野隆子さん》(2021.3月号)原卓郎

  ●時事直言:大村知事リコールの直接請求に関連した二つの問題事例(2021.4月号)榊原秀訓

  ●コミュニティバスをめぐる若干の法的問題―長久手市「N-バス」のシニア運賃値上げ問題の経過から―(2021.4月号)島田善規

  ●公開講座「『戦後日本の地域政策と新たな潮流−分権と自治が拓く包摂社会−』その論点と展望を検討する」(2021.4月号)鈴木誠

  ●公開講座「東海研における町内会・自治会・コミュニティ研究の到達点と課題」(2021.5月号)中田實

  ●重度障害者の社会手当の推移と周知のあり方について―成年後見人として取り組んだ特別障害者手当の認定申請を通して考える―(2021.5月号)塚本道夫

  ●「『平和』・『非核平和都市宣言』は総合計画の内容に適さない」という菰野町の“考え方”を考察する〜非核平和都市宣言と総合計画〜(2021.6月号)羽間透

  ●特別交付税のイロハを学んで災害対策、病院事業、地方バスの財源を考察(2021.8月号)中川博一

  ●最近の企業経営の動向―新型コロナの影響と内部留保―(2021.9月号)谷江武士

  ●現地訪問-岐阜県白川町「NPO法人ゆうきハートネット」の挑戦に学ぶ(2021.9月号)原卓郎

  ●多様な性的指向・性自認の理解促進に関する地方自治体の取組み 三重県多様性条例を素材として(2021.10月号)藤枝律子

  ●デジタル時代の地方自治について考える(2021.11月号)市橋克哉

  ●山崎丈夫さんの訃報に接して−学童保育運動と東海自治体問題研究所(2021.11月号)佐藤尚子

  ●元気な鈴鹿、そのわけは…(2021.11月号)吉田一男

  ●公立保育所の民間移管を止める力に〜公立保育所の財源問題に関わる研究会〜(2021.12月号)武藤貴子



2020年

  ●名古屋の小学校給食に民間委託がやってきた(2020.1月号)渡辺優子

  ●WTO体制下のFTAと農業問題の諸相(2020.2月号)長澤真史

  ●「地方分権改革」と新自由主義(2020.3月号)山本公徳

  ●第15回自治体アンケートから見る三重の姿・かたち(2020.4月号)新家忠文

  ●垣間見た、福祉市場化の実態 蔓延化する現代の姥捨て山(2020.4月号)小島俊樹

  ●昨年の秋安心の介護保険制度をめざすアンケートを実施「92.3%が将来の介護に不安」と回答(2020.5月号)亀谷博光

  ●再生可能エネルギーの普及で地域経済の活性化を−市民ファンドとおひさま自然エネルギー(株)の活動(2020.5月号)佐藤典夫

  ●現地に学ぶツアー「愛農会に学ぶ旅」〜愛農会が私たちに問いかけるもの〜(2020.6月号)原卓郎

  ●新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止における名古屋市保健センターの現場から(2020.6月号)塩川智代、小田前洋子

  ●愛知県における地域医療と「地域医療構想」の問題(2020.7月号)長尾実

  ●新型コロナウイルス感染症と公衆衛生行政(2020.7月号)愛知県元保健所職員

  ●コロナ共生時代の新しい地域・自治の模索と創造〜創立50周年を迎えるにあたって〜(2020.7月号)中田實

  ●コロナショックを契機に強い社会保障の確立を−生活保護基準引き下げ違憲訴訟・名古屋地裁判決に寄せて(2020.8月号)山田壮志郎

  ●森の里荘自治会40年間の歴史外観と住民福祉増進と住宅運動(2020.8月号)小池田忠

  ●平針南学区「地域支えあい事業/ささえあい相談室の活動」(2020.8月号)浅井正明

  ●新型コロナウイルス危機下の愛知県内中小企業の状況〜この間の当会各調査結果から(2020.9月号)池内秀樹

  ●非合理的状況から生まれた「良い」政策・上−長久手市「平成こども塾」の事例から−(2020.9>月号)島田善規

  ●非合理的状況から生まれた「良い」政策・下−長久手市「平成こども塾」の事例から−(2020.10>月号)島田善規

  ●「Society5.0の地方」とスマート自治体について考える(2020.10月号)永井和彦

  ●被災地ボランティア、災害時に関する市民アンケートの取り組み(2020.10月号)奥村大樹

  ●政府による新型コロナウイルス感染症対策と地方自治−交錯する法治主義(2020.12月号)市橋克哉

  ●学問的真理を左右しえない国家権力は、学問的真理の支配をたくらんではならない(2020.12月号)前田定孝



トップページへ

inserted by FC2 system