過 去 の 行 事 案 内 [2009年](日付降順)

トップページへ



 −−− 第7回 市町村財政研究会 −−−

 ○日 時:11月14日(土)14:00〜16:30
 ○会 場:労働会館 2階小会議室
      「金山」総合駅を名鉄本線沿いに南へ徒歩10分

 ○内 容 ・愛知県の市町村の財政状況
       −基準財政需要額を探る−
      ・その他



 −−− 第13回 東海圏研究会 −−−
 
 第13回研究会では、「道州制」議論のなかで出された国の出先機関廃止を
どのように考えたらよいのか、国土交通(運輸)行政を事例に報告をいただき、
この問題の動きと本質を考えてみたいと思います。
 また、景気後退後の名古屋市の人口動向のミニ報告も予定しています。
 当日は多くの方々がご参加くださるようにご案内をいたします。

 ○日 時:10月31日(土)14時00分〜16時30分
 ○場 所:名古屋市立大学 人文社会学部棟 2階202教室

 公共交通機関をご利用下さい。
 都合により車で参加の場合は、事前に山田研究室(052-872-5176)へ
ご連絡下さい。
 
 【報告テーマ】
 1「新政権が表明した国の出先機関廃止をどう考えるか
            ―国土交通(運輸)行政を事例として― 」 
     可児 紀夫氏(立命館大学 研究生)
 2「景気後退後の名古屋市の人口動向(中間ミニ報告)」
       原 卓郎 氏(名古屋市職員)



 −−− 第47回 交通問題勉強会 −−−

 8月の衆議院選挙で民主党が政権を獲得したこともあり、
現在、検討中の「交通基本法」は焦点の問題になってなって
きました。

 ○日 時:10月16日(金)18:30〜20:30
 ○会 場:愛知県本部 1階・会議室

 ○内 容・交通問題を総合的に考える
      わが国初の「交通基本法」の検討と論議
            報告:青山会員
     ・各地の交通問題の交流・意見交換
     ・その他



 −−− 第11回 地域づくりと住民自治研究会 −−−

 ○日 時:10月10日(土)13:30〜16:00
 ○会 場:高齢者労働会館 1階・会議室
      地下鉄「東別院」下車 徒歩約5分(女性会館向かい側)

 ○内 容 ・地域コミュニティ振興策に関する調査研究(第2回)
        テーマ 地域協議会について



 −−− 第6回 市町村財政研究会 −−−

 ○日 時:9月25日(金)14:00〜
 ○会 場:愛知県本部 会議室

 ○内 容 ・愛知県の市町村の財政状況
        −歳入を比較する



 −−− 第12回 東海圏研究会 −−−

 ○日 時:9月19日(土)14:00〜16:30
 ○会 場:名古屋市立大学・人文社会学部棟 2階202教室

 講師
 1、東海地域における道州制の動きと道州制構想の問題点
     山田公平先生(名古屋大学名誉教授)
 2、合併を超えて自治体自立へ
     山田 明 先生(名古屋市立大学教授)



 −−− 第46回 交通問題勉強会 −−−

 ○日 時:8月20日(木)18:30
 ○会 場:愛知県本部・1階・会議室

 ○内 容 ・「民主党」の交通基本法の検討と
       「交通基本法」私案の提案と論議
           報告 可児会員
      ・各地の交通問題の交流・意見交換
      ・その他

     第51回 自治体学校 in埼玉

 ○日 時:7月24日(金)12:30〜17:30(受付12:00〜)
        25日(土)09:30〜16:30
        26日(日)09:30〜11:45

 ○会 場:大宮ソニックシティ・大ホール、ほか
      JR「大宮」駅、西口より徒歩3分

 ○参加費:一般15,000円、研究所会員13,000円

 参加申し込み・お問い合わせは、自治体学校事務局(TEL:03-3235-5941)、
 または東海自治体問題研究所(TEL:052-916-2540)まで、

  主催:第51回自治体学校実行委員会(事務局 自治体問題研究所)


 −−− 第11回 東海圏研究会 −−−

 ○日 時:7月25日(土)14:00〜16:30
 ○会 場:名古屋市立大学・人文科学部602セミナー室

 報告テーマ
  一、「今日のなごやの都市交通問題を考える視点」
          島田善規 (リニモねっと代表、名大環境学研究科在籍)
   1.「都市圏の構造と課題」を読み返して
   2.バス離れ現象の要因についての一考察
      バス離れ現象の要因について、これまで自動車台数の増加などによる
     モータリゼーション現象全般や地下鉄網の整備などによると説明されて
     きた。
      しかし、自動車台数の増加などが止まった今日では、単純には説明で
     きなくなっている。
   3.リニモの現状と問題点、その視点
      財政危機が顕在化し始めたリニモ、その問題点はどこにあるのかを、
     背景を含めて整理し、リニモ(公共交通)について考える視点を提起す
     る。
 二、「愛知県の雇用状況と雇用対策について」
           兵藤敏和 (雇用問題研究・県職)
   1.最近の経済・雇用情勢
   2.平成20年度愛知県緊急産業雇用対策(実績)
   3.平成21年度愛知県緊急産業雇用対策、同取組状況
   4.基金2事業による雇用の創出

 ※ 車で参加される場合は、事前に山田研究室(052-872-5176)へご連絡下さい。


 −−− 第5回 市町村財政研究会 −−−

 ○日 時:7月17日(金)14:00〜
 ○会 場:自治労連愛知県本部 会議室

 ○内 容 ・愛知県の市町村の財政状況
       −性質別歳出を比較する−
      ・その他



  −−− 市町村議員のための
      「入門・市町村財政分析講座」−−−

 ○日 時:7月2日(木) 9:30受付 10:00〜17:00
        3日(金) 9:30受付 10:00〜16:30
      ※2日間通し参加のこと

 ○会 場:愛知県勤労会館3階 視聴覚室
       TEL:052-733-1141
      JR中央線「鶴舞」駅、地下鉄鶴舞線「鶴舞」駅、南へ5分

 ○講 師:大和田 一紘 氏(都留文科大学)

 ○参加費:16,000円(研究所会員は13,000円)定員:30名

 テキスト:増補版「習うより慣れろの 市町村財政分析」
      大和田一紘 著 \2,200

 詳しくはチラシ(PDFファイル)をご覧ください。



 −−− 第45回 交通問題勉強会 −−−

 ○日 時:6月25日(木)18:30〜
 ○会 場:自治労連愛知県本部会議室

 ○内 容 ・東海自治体学校の分科会について意見交換
       森田先生の問題提起の論議
      ・各地の交通問題の報告と意見交換
      ・その他



 −−− 第16回 岐阜県地方自治研究集会 −−−
  − 憲法をくらしの中に、地方自治を住民の手に −

 ○日 時:5月31日(日)10:00〜15:30
 ○会 場:ワークプラザ岐阜(勤労福祉センター)
      岐阜市鶴舞町2丁目6−7
      名鉄・各務原線「田神」駅 徒歩8分
      名鉄・本線「名鉄岐阜」駅 徒歩17分
      JR・東海道線「岐阜」駅 徒歩20分

 記念講演 講師/岡田知弘 氏(京都大学大学院教授)
      「構造改革路線、格差・貧困社会」からの転換
       − 暮らしと人権が大切にされる自治体めざして −

 報告 「構造改革でこうなった」岐阜県内の各地から
    ・自治体病院では ・学校では ・年金生活者は 
    ・自治体職場では ・青年労働者は

 基調講演 講師/近藤真 氏(岐阜大学教授)
      「道州制と地方自治の崩壊」
      − 市町村合併後は「県」も無くなる?−

 ※参加費:1,000円(資料代・お茶付)
  (弁当の注文も受け付けます。)

 主催:第16回岐阜県地方自治研究集会実行委員会
 (連絡先−自治労連ぎふ・自治体一般労働組合 TEL058-264-3584)


 −−− 市町村財政研究会・準備会(第4回)−−−

 日 時:5月29日(金)14:00〜
 会 場:東海自治体問題研究所

 内 容 ・類似団体・近隣市町村との比較
     ・その他



   第35回 東海自治体学校

 〇日 時:5月24日(日)9:30受付 10:00開会
 〇会 場:愛知県勤労会館(つるまいプラザ)2階・小ホール
      (JR・地下鉄「鶴舞」駅下車、南へ徒歩5分)
 〇資料代:1,300円(障害者・年金者・学生は1,000 円)

<<午前>> 全体集会
○特別報告
 ・「ホ−ムレス・派遣切り支援からみえたこの国の現実と私の提案」
        報告/笹島診療所・藤井 克彦さん
 ・「名古屋市立保育園の廃止・民営化に反対し保育の充実を」
   −13万筆の直接請求署名に託された市民の願い−
        報告/保育士・堀 恵子さん
基調講演
 ・「憲法で変える日本と自治体のあり方
        講師/二宮 厚美 氏(神戸大学教授)
  不況の日本経済の実態を解明し、新自由主義・構造改革路線の
  行き着く先と転換の方向、これからの日本と自治体のあり方、
  を提起


<<午後>> 午後・講座・分科会 13:15〜16:30
〇講座 「地方財政健全化法」と自治体財政運営のあり方
    講師/森 裕之氏(立命館大学)
  国の交付税・補助金の削減、不況を理由に住民サ−ビスの切り
 下げが行われ、一方、国は「地方財政健全化法」で市町村財政を
 管理しようとしています。住民の視点で自治体の財政運営のあり
 方を学習します。
〇分科会1 自治体病院の現状と今後の行方
    助言者/稲葉 哲久 氏(医労連)
  医療の危機が叫ばれる中、公立病院、自治体病院の廃止・民営
 化、再編が行われています。住民の命と健康を守る自治体病院の
 あり方を考えましょう。
  各自治体病院からの実態報告、地域医療を守る取り組みや運動、
 政策提起を交流します。
〇分科会2 誰もが利用しやすい介護保障制度へ
        助言者/大崎 千秋 氏(江南短期大学)
  今年4月、介護保険制度が改定されます。介護保険を利用する
 人、介護現場で働く人や事業者にとって使いやすい制度に改定さ
 れたのか?現場からの報告と参加者の皆さんの発言で話し合いま
 しょう。
 ・介護保険利用者家族から ・事業運営者から ・ヘルパ−の現
 場から ・ケアマネなど、各現場からの報告。
〇分科会3 暮らしのセ−フティネットをつくる町内会・自治会
    助言者/中田 實 氏(愛知江南短期大学)
  町内会・自治会は生活に一番身近な住民自治組織ですが、その
 役割はあんがい知られていません。行政の下請の仕事ばかりか?
 今日的な町内会・自治会の役割や役員の仕事とは何か、報告をう
 けて討論します。
  町内会・自治会の方に報告を要請中。
〇分科会4 子どもたちの最善の利益を守る保育とは〜
      保育指針の改定内容と保育課程の作成
        助言者/水谷 暎子 氏(日本福祉大学)
  新保育所指針の内容や改訂のネライを学びます。いくつかの保
 育園の保育課程を基に「子どもたちの最善の利益を守るために」
 大切にしたい保育課程作成の視点や、今、現場に求められている
 課題について考えましょう。
  名古屋市、犬山市、瀬戸市の保育園からの報告。三重・岐阜の
 保育園(要請中)、参加者からの報告・発言で、新保育所指針に
 よる保育課程作成について討論しましょう。
〇分科会5  住民の足、地域交通を守る、つくる
        助言者/森田 優己 氏(桜花学園大学)
  地域から民営バスの撤退がつづいています。地域交通を守り・
 つくる、各地の現状や取り組みを交流します。また、「交通基本
 法」についても考えます。
  ・長野県・木曽町の生活交通システムの報告/木曽町・企画調整
 課・山田勝さん、各地からの報告と意見交換。
〇分科会6 公務の民間化は、住民に何をもたらしているか
        助言者/渥美 雅康 氏(弁護士・要請中)
  公務の外部化が進んでいますが、住民の憲法的権利は大丈夫か?
 外部化は住民に何をもたらしているか、公共性のあり方、自治体
 の あり方を考えます。
  ・指定管理される五条荘(名古屋)・指定管理の東栄町病院
  ・PFI問題(豊橋)・非正規を直営にした(半田)などの報告
〇分科会7 金融危機がおよぼす東海経済の実態と再生の方向
        助言者/森 靖雄 氏(愛知東邦大学)
  アメリカ発の金融不況、トヨタショックで東海地域の産業が受
 けている実態を明らかにし、地域経済再生の課題と可能性を話し
 合います。
  事業者、地域からの報告を要請中
〇分科会8 子どもを育む豊かな給食
        助言者/大宮 健二 氏(愛知食農健)
  子ども達の健康と成長に「食の安全・安心」は欠くことが出来
 ません。最近の食に関する偽装事件、地産地消や食糧自給率問題、
 財政危機を理由とした給食の民営化問題から、子ども達にとって
 「安全・安心の給食」のあり方を考えましょう。
  ・学校給食を巡る状況報告 ・食の安全問題を食品衛生監視員
 から(名古屋)・地産地消の取り組み(農業者)など、要請中
〇分科会9 COP10生物多様性から見る水・環境
        助言者/目崎 茂和 氏(南山大学・要請中)
  来年、2010年に生物多様性条約締結国会議(CBD-COP10)が名古
 屋で開催されます。現状を学習しながら私たちに何ができるか考
 えます。
  ・バイオエネルギ−について/小山秀樹さん ・徳山ダム導水路
 について/武藤仁さん他を予定
◎しゃべり場◎
 集まれ!自治体で働く青年たち(パネルディスカッション方式)
  ふだんの仕事や組合活動から見えてきた、自治体の仕事あり方、
 自治体で働く事の意味、自治体労働者の働きがい、を語り合いま
 しょう。
  職場で働く仲間をパネラ−に、参加者の会場発言も交えて一緒
 に討論しましょう。



 −−− 自治体職員のための市町村財政分析講座 −−−

 日 時:5月16日(土)13:30〜17:00
       17日(日)10:00〜16:30
 会 場:金山・労働会館・本館2階会議室

 対象者 自治体職員
 講 師 大和田一紘氏(都留文化大学講師)

 内容 「だれでもできる財政分析」
     1自治体財政を考える視点
     2だれでもできる財政分析の手法
     3これからの自治体財政運営のあり方
 資料代 8,000円(研究所会員6,000円)


 −−− 第54回 市町村合併・自治体自立研究会 −−−

 日時 5月9日(土)13:00〜17:00
 会場 名古屋市立大学・人文社会学部602セミナ−室

 内容 ・報告集「合併を超えて自治体自立へ」の検討
    ・各担当分野からの報告と討論
    ・その他


 −−− 第53回 市町村合併・自治体自立研究会 −−−

 〇日時  4月 4日(土)14:00〜16:30
 〇会場 名古屋市立大学・人文社会学部 602セミナ−室

 〇内容 ・報告集「市町村合併を超えて自治体自立へ」の検討
     ・各分野からの報告と討論
     ・その他

 ※車で参加される方は、事前に山田先生にご連絡をお願いします。052-872-5176



 −−− 第9回 東海圏研究会 −−−

 〇日時 3月28日(土)14:00〜16:30
 〇会場 名古屋市立大学・人文社会学部 602セミナ−室

 〇内容 ・東海研究所の都市圏研究は何を問題としてきたか(仮)
       報告/本多 会員
     ・東海圏における産業立地圏域拡大の新段階(仮)
       報告/梅原 会員
     ・ミニ報告:名古屋市の20年間の人口移動(仮)
       報告/原 会員
     ・その他

 ※車で参加される方は、事前に山田先生にご連絡をお願いします。052-872-5176



 −−− 市町村財政研究会・準備会 −−−

 〇日時 3月27日(金)14:00〜
 〇会場 東海自治体問題研究所
     地下鉄名城線「名城公園」1番出口を東方向へ徒歩約10分
     (案内地図はこちらを見てください)

 〇内容 ・具体的な財政分析のやり方、進め方の検討
     ・その他
 ※関心のある方ならどなたでも参加できます。
  始めたばかりですので気軽にご参加下さい。



 −−− 第44回 交通問題勉強会 −−−

 ○日 時 2009年3月13日(金)18:30〜20:30
 ○会 場 愛知県本部・会議室

 ○内 容 ・東海自治体学校・交通分科会の検討
      ・鉄道の撤退問題と地域交通(仮題)
            報告:山田会員
      ・各地域の交通問題の交流・意見交換
      ・愛知県バス対策協議会の報告
      ・その他



 −−− 第52回 市町村合併・自治体自立研究会 −−−

 〇日時 2月14日(土)14:00〜16:30
 〇会場 名古屋市立大学・人文社会学部 602セミナ−室

 〇内容 研究報告集「市町村合併を超えて自治体自立へ」の内容検討
     ・報告集の内容検討
     ・東海三県の市町村合併の現状と特徴
       報告/山田明会員
     ・その他

 ※車で参加される方は、事前に山田先生にご連絡をお願いします。052-872-5176



     シンポジウム
 −−− 私たちにとって町内会・自治会とは −−−

 いま、「町内会が」注目されています。
 痛ましい犯罪や大規模な災害が起きると、地域に目が向けられ、
核となる「町内会・自治会」の存在がクローズアップされます。
 しかし、一方で町内会・自治会には日常の課題もいっぱいです。
 「町内会・自治会」のすばらしさや役割りについて話し合いまし
ょう。町内会や自治会に関心のある方、役員をしている方、お悩み
のある方、ぜひお越しください。

 〇日時:2月14日(土)13:30〜16:30
 〇場所:めいきん生協・本山生活文化会館 4Fホール
     (千種区稲舟通1−39)
     地下鉄「本山」駅、4番出口より徒歩約2分

 〇内容 ・シンポジウム、パネラーからの報告
      パネラー/中田 実 氏(愛知江南短期大学学長・名古屋大学名誉教授)
           山崎 丈夫 氏(愛知学泉大学コミュニティ政策学部教授)
           小木曽 洋司 氏(中京大学現代社会学部准教授)
           小池田 忠 氏(緑区森の里荘自治会長)
     ・参加者からの意見・交流

 〇資料代:500円

 ※参加申し込みは不要です。直接会場へお越しください。

 主催:地域づくりと住民自治研究会
    東海自治体問題研究所



 前回は、財政健全化法による「資金不足率」が問題と
なり、名古屋市が「市バス財政再建計画」を策定する事
になっていることの報告を受けました。
 公共交通と財政のあり方は、どの自治体も共通する課
題ですので、今回もこの問題を取り上げることにします。

 −−− 第43回 交通問題勉強会 −−−

 ○日 時 2009年2月6日(金)18:30〜
 ○会 場 愛知県本部・会議室

 ○内 容 ・「どうなる?名古屋市バス」
       −市バス経営健全化計画の行方−
            報告:三浦 会員
      ・各地域のバス問題の報告・交流
      ・その他


 −−− 新春 市町村議会議員セミナー −−−

 〇第1日目:1月30日(金)13:15受付 13:30〜17:00
       会場 愛知県勤労会館 第2視聴覚室(3階)

    ・全体講義 「地方分権改革の現段階と自治体の課題」
          −憲法が保障する地方自治の実現の視点から−
           講師/白藤 博行 氏(専修大学教授)
    ・事例報告 伊賀市の「議会基本条例」づくり
           報告者/伊賀市議会・議会のあり方検討委員会会長
               木村 幸四郎 氏

 〇第2日目:1月31日(土)9:30受付 10:00〜16:30
       会場 愛知県勤労会館 第1〜3会議室

    ・講座1 入門・地方自治法と議会
         −今求められている議会と議員の役割−
          講師/駒林 良則 氏(名城大学教授)
    ・講座2 予算議会を前に、基礎から学ぶ地方財政制度
          講師/遠藤 宏一 氏(南山大学教授)
    ・講座3 保育制度改革と保育政策の視点
         −次世代育成支援行動計画・後期計画策定を前に−
          講師/中村 強士 氏(東海医療福祉専門学校)


<<諸団体からの行事案内>>

 −−− 交通権学会・中部関西部会 −−−

 ○日 時:2009年1月24日(土)午後2時〜5時
 ○場 所:名城大学名古屋駅前サテライト教室
      中村区名駅3丁目26−8 名古屋駅前SIAビル13階
      (ユニモール地下街 4番出口すぐ)

 ○日 程:第1部
      ・講演 講師/名城大学理工学部教授 松本 幸正 氏
       「利用実態と利用者意識に基づくコミュニティバスの特性分析」
      ・質疑応答
      第2部
      ・交通権学会会員の報告

 参加費:無料(参加申し込み不要、直接会場へ)

 ※交通権学会会員以外も自由に参加できます。
  地域交通に関心のある方はぜひご参加ください。


<<諸団体からの行事案内>>

 −−− 第13回 1・17震災フォーラム −−−
  阪神大震災を私たちのまちで繰り返さないために

     活断層による直下型地震
  −地震災害から私と家族・地域を守るために−

 ○日 時:2009年1月17日(土)13:30開会
 ○会 場:名古屋市教育館(中区栄) 講堂
      地下鉄「栄」駅 3番・10B番 出口すぐ

 ○講 演:「身近な活断層とその地震災害」
        講師 田所 敬一 氏(名古屋大学環境学研究科准教授)
      「名古屋市建築物耐震改修促進計画について」
        講師 伊藤 和男 氏(名古屋市建築指導課長)



 −−− 第8回 東海圏研究会 −−−

 ○日 時:2009年 1月10日(土)14:00〜16:30
 ○場 所:名古屋市立大学・人文社会学部 602セミナ−室

 ○内 容 ・「地域づくりと住民自治(仮題)」
          報告/中田 實 先生(愛知江南短期大学)
      ・その他

 ※車で参加される方は、事前に山田先生へご連絡下さい。052-872-5176


トップページへ

inserted by FC2 system