過 去 の 行 事 案 内 [2004年](日付降順)

トップページへ



 −−− 第24回市町村合併研究会 −−−

 日時 12月25日(土)13:00〜16:30
 場所 名古屋市立大学 人文学部 602セミナ−室
     ※車の方は事前に山田先生に連絡をお願いします。電話052-872-5176

 内容 ・この一年の東海三県下の市町村合併の動向をまとめる(仮称)
            報告 山田 明(市立大学教授)
    ・05年3月26日(土)開催の「市町村合併問題シンポ」(仮称)の
     企画・内容の検討


 −−− 第4回行政評価研究会 −−−

 日時 12月16日(木)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 豊橋市の行政評価の報告(予定)


 −−− ごみ問題研究会 −−−

 日時 11月26日(金)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 愛知万博と廃棄物に対する取り組みについて



 −−− 第3回行政評価研究会 −−−

 日時 11月25日(木)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 「行政評価」推進担当者からの報告



 −−− 第23回市町村合併研究会 −−−

 日時 11月20日(土)午後2時〜0
 場所 名古屋市立大学 人文社会学部 602セミナー室

 ※ 自家用車でお越しの方は、山田明先生までご連絡ください。
   (山田明先生=052−872−5176)



 −−− 第21回交通問題勉強会 −−−

 ○日時:11月15日(月) 18:30〜20:30
 ○場所:自治労連会館・会議室

 報告 「三重・北勢線のいま」 森田 先生



  第6回三重地方自治研究集会 

 −− どうなるこれからの地域と暮らし −−
       〜住民と自治体職員・議員が共に考える集い〜

 ○日時:10月31日(日) 午前10時〜 午後4時(受付9:30)
             (オープニングセレモニ− 9:00 〜9:30)
 ○場所:サンワーク津(津市島崎町143-6)TEL:059-227-3157

 記念講演「この国の変化と草の根の運動」(10:00〜)
   講師:二宮 厚美 教授(神戸大学)

 特別分科会(13:00〜)
  ・「市町村合併と三位一体改革のゆくえ」
    助言者:初村尢而氏(都市コンサルタント)
        立石芳夫氏(三重短期大学)
    自立を判断した町から(朝日町・名張市)
    合併を判断した町の現在(いなべ市)

 生活の分科会(13:00〜)
  1「乳幼児期・学童児期のこどもの育ちを考える」
    助言者:平賀さん(元民間園長)(津市学童保育指導員労組)
    四日市市における学校選択制の問題(職場から)
    津市の学童保育(職場から)
    なぜ児童虐待?(児童相談所から)
  2「いのちを守る地域医療の役割」
    助言者:( 交渉中 )
    経営健全化の検討(三重地方自治研究会)
    市民病院政策づくり(四日市市民病院)
    市町村合併と病院統合(地域から)
    緊急看護婦アンケート(医労連)
  3「介護保険と支援費制度」
    助言者:豊島明子氏(三重大学)
    県下の介護保険の状況(三重地方自治研究会)
    ケアマネージャから見た介護制度の問題点(四日市市・津市)
  4「生活交通を考える」
    助言者:谷田義弘氏(名城大学・交渉中)
    県下の団体の報告(津市、四日市市、鈴鹿市のコミュニティバス団体等)
  5「ゴミ・環境問題を考える」
    助言者:(名古屋市職員労働組合・交渉中)
    ふれあいゴミ回収のとりくみ(四日市市生活環境公社労組)
    市町村のゴミは減少したか(三重地方自治研究会)
    RDF問題をふりかえる(桑名市会議員)
    廃棄物ぶる
  6「食の安全と地産地消」
    助言者:村上一彦(農業・農協問題研究所)
    安全な作物は地域から(アレルギーの母の会)
    地産地消のとりくみ(コープ三重)
    (新日本婦人の会)

 講座(13:00〜)
  ・「指定管理者制度と自治体の公共性」
    講師:田中章史氏(自治労連本部・交渉中)
  ・「『社会福祉基礎構造改革』における公的責任と市民の役割」
    講師:柿本誠氏(日本福祉大学)

 実技講座(13:00〜)
  ・「介護の実際」
    実技指導:高尾好子氏(介護ヘルパーユニオン)

 参加運営費 500円 (昼食 尾鷲直送・サンマ寿司・キス寿司 600円)

主催:第6回三重地方自治研究集会実行委員会
    代表・丹生久吉(三重大学名誉教授)



 −−− 第35回現地に学ぶシリ−ズ −−−

 ○日時:10月23日(土)〜24日(日)(1泊2日)
  (集合−8:30 名古屋市役所本庁舎前)
 ○参加費:13,000円

 ○内容(紅葉の木曽路を行く)
  紅葉の阿寺渓谷と中止となった木曽中部ダムの現地を見る。
  ダム建設中止の運動と村おこし、木曽谷の合併問題など、
  地元の方との交流など。
  瑞浪の原発廃棄物処理施設見学

 参加締め切り:10月8日まで FAXにて



 −−− 第2回行政評価研究会 −−−

 日時 10月21日(木)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 瀬戸市の新「経営評価」の報告



 −−− 第13回岐阜地方自治研究集会 −−−

 日時 10月17日(日)13時〜
 場所 岐阜市内・勤労福祉センター
 内容 記念講演 榊原秀訓教授(南山大学)
    ・各職場からの報告と交流

 参加費 1,000円



 −−− 第26回ごみ問題研究会 −−−

 日時 10月1日(金)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 産業廃棄物問題について

 ※関心のある方の参加をお願いします。



 −−− 第1回行政評価研究会 −−−

 日時 9月21日(火)18:30〜20:30
 場所 自治労連愛知県本部・会議室
 内容 行政評価の実態、使われ方の報告


    −−−− 東海豪雨研究会 公開研究会 −−−−
      東海豪雨から4年
  「東海豪雨」の教訓を考えるシンポジウム

○日 時  9月18日(土)9時30分受付 10時開会〜12時
○場 所  北生涯学習センタ−・視聴覚室
      ◆地下鉄「黒川」駅下車 徒歩5分
       公共交通機関を利用してご参加下さい。
○内 容
 ・東海豪雨のビデオ上映(9:30〜10:00)
 ・東海豪雨研究会からの報告
 ・東海豪雨の被災地域は今、
  野並、西枇杷島地域の報告など、各地域から発言。
  参加者による意見交流。
○資料代  700円
(新刊、このままでは水害は繰り返される、「東海豪雨の教訓を考える」をお渡しします)



 *7月31日に開催した第21回市町村合併研究会では、山田公平氏から
  「愛知県における市町村合併の特徴」という報告がなされた。
  報告では県下の合併の地域的・類型的な特徴が整理され、
  合併の計画と理由が、住民の関心と理解が得られていない
  状況などが提示された。
               (文責/山田明)

−−− 第22回市町村合併研究会 −−−
 日時:9月11日(土)14時から
 場所:名古屋市立大学 人文社会学部 602セミナー室
 内容:報告は立石芳夫「三重県における市町村合併の動向」ほか

  ※なお、当日車で来られる方は、事前に山田明先生まで連絡をしてください。



−−− 第39回東海豪雨研究会 −−−
日時 8月25日(水)午後6時30分
場所 自治労連愛知県本部・3階会議室

内容 1 「まとめ」の内容の最終検討
   2 9月18日、公開研究会の企画の検討
   3 小冊子として発行について
   4 その他



 東海豪雨研の3年にわたる研究活動も最終ゴ−ルが
見えてきました。
 この研究会の成果を小冊子として「まとめる」段階
に入りました。新潟、福井の災害を考えると、研究会
の成果は大きな意味があると思います。
 下記の日程で開催しますのでご参加をお願いします。

−−−− 第38回東海豪雨研究会 −−−−
 日時:8月11日(水)午後6時30分
 場所:自治労連愛知県本部・3階会議室
 内容:1 「まとめ」の内容について
    2 「まとめ」を報告する公開討論会の企画について
    3 小冊子として発行について
    4 その他



 自治と公共性の再生へ
      〜自治体企業化に抗して〜
   第46回「自治体学校」in 静岡

 日 時:8月7日(土)〜9日(月)
 場 所:静岡市内(全体会:グランシップ、分散会:静岡市内施設)
 参加費:会員12,000円、一般13,000円
 内 容:4講座、13分科会、1ワークショップ、5中規模教室
     5現地分科会(空港と原発、基地と湧水、
             防災対策、静岡歴史文化、外国人共生)
※資料請求は、自治体学校実行委員会(TEL:03-3235-5941・FAX:03-3235-5933)


−−−− 第12回「三重地方自治研究会」−−−−

 市町村合併により、三重県の県民局も4〜5カ所に統合されると
の方向が示されていますが、今回はこうした動きの中で、改めて県
と市町村の役割について考えてみたいと思います。
            記
  日 時:7月31日(土)13:30〜15:30
  会 場:アスト津(4F)和室(橋北公民館)
  テーマ:「県の役割と県と市町村の関係のあり方を考える」
       〜保健福祉行政を手がかりとして〜
  報 告:豊島明子(三重大学人文学部助教授)

※なお、研究会終了後、同会場において運営委員会を開催します。
  テーマ:@これからの研究会の進め方
      Aみえ自治体学校(仮称)の開催について



−−− 第21回市町村合併研究会 −−−

 ○日 時:7月31日(土)10時から
 ○場 所:名古屋市立大学 人文社会学部棟 602セミナー室
      (車で来られる方は必ず事前に山田明氏まで連絡してください)

 ○テーマ:当地域の合併動向、「合併パターン」の類型化とその特質について、など

−−−第21回「交通問題勉強会」−−−

  ○日 時:7月20日(火)18:30〜20:30
  ○会 場:自治労連会館 会議室
    東海自治体学校分科会総括(予定)、他

−−− 市町村合併研究会 −−−
 ○日 時:6月26日(土)14:00〜
 ○会 場:名古屋市立大学 人文社会学部棟 602セミナー室

 報告者 山田公平・山田明
     「東海3県の合併をめぐる動向」
     「合併新法と合併の行方」など

−−−− 第11回「三重地方自治研究会」−−−−
 ○日 時:6月26日(土)
 ○会 場:アスト津

 第 3 0 回 東 海 自 治 体 学 校

   ○日時:5月30日(日) 午前10時から午後4時30分
               (受付は9:30から)
   ○会場:愛知県勤労会館 小ホール&会議室9室
       昭和区鶴舞1丁目2−32 TEL052-733-1141 −会場地図

   ○参加運営協力費:1,300円
           (障害者・年金生活者・学生 1,000円)

   全 体 会:「地方自治・構造改革からみえてくるもの」
  (小ホール) 市橋 克哉 氏(名古屋大学教授)

   分科会・講座 1[講座]自治体の行政経営批判
   (各会議室) 2[講座]「三位一体改革」自治体財政
          3 介護保険と支援費制度
          4 公立保育所の未来を考える
          5 生活交通を考える
          6 地域からごみ問題を考える
          7 川と洪水を考える
          8 どうなる! 市町村合併
          9 給食を考える

  主   催:第30回東海自治体学校実行委員会
  学 校 長:市橋克哉(名古屋大学教授・東海自治体問題研究所理事長)
  実行委員長:羽根克明(自治労連愛知県本部委員長・ 〃 副理事長)
  事 務 局:東海自治体問題研究所

−−−第35回「東海豪雨研究会」−−−

  ○日 時:5月19日(水)18:30〜20:30
  ○会 場:自治労連会館内会議室
  ○テーマ:研究会のまとめについて

<<諸団体からの行事案内>>
      第3回「小さくても輝く自治体フォーラム」

 日時:4月24日(土)13:30
     〜25日(日)12:45
 場所:長野県諏訪郡原村 原小学校体育館
 事務局:自治体問題研究所
 現地事務局:原村役場総務課

−−−第34回「東海豪雨研究会」−−−

  ○日 時:4月21日(水)18:30〜20:30
  ○会 場:自治労連会館内会議室
  ○テーマ:研究会のまとめについて

−−−第20回「交通問題勉強会」−−−

 ○日 時:4月19日(月)18:30〜20:30
 ○会 場:自治労連愛知県本部第1会議室
     (地下鉄名城線「名城公園」駅下車@出口、徒歩10分)

 ○テーマ:都心部の交通を考える−名古屋都心部将来構想から


      セミナー「公共事業と財政」

 ○日 時:4月17日(土)午後1時30分〜4時
○会 場:名古屋市立大学 山の畑キャンパス
      人文社会学部棟内 205教室
      (地下鉄「桜山」5番出口を西へ約10分)
      (市バス「滝子」下車、南へ約5分)
○講 師:山田 明(名古屋市立大学教授)
      資料代:500円

※参加者を募集しています。当日参加も可能ですが、
 資料準備の都合上なるべく事前にお申し込みください。
 お申込み・お問い合わせは、研究所事務局まで
 (TEL・FAX:052-916-2540、E-Mail:tjmken@f6.dion.ne.jp

−−−東海自治体学校第5回実行委員会−−−
 ○日 時 3月23日(火)午後6時30分〜
 ○会 場 自治労連愛知県本部会議室(052-916-2251)
         (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
 ○内 容 1 全体会のテーマの確認
      2 分科会の設定と内容づくりの確認
      3 分科会報告者の選定
      4 その他

下記のとおり市町村合併研究会を開催いたします。
今回は、多治見市・瑞浪市・土岐市・笠原町合併協議会が
1月25日の意向調査で3市で反対が多数を占めたことにより
解散することとなった経過について、地元の方にご報告いただきます。

会場、開始時間がいつもと違っておりますので、
ご確認のうえご参加ください。

 −−−第19回「市町村合併研究会」−−−−−−−−−−
 
 ○日 時:3月31日(水)18:00〜20:00
 ○会 場:愛知県中小企業センター TEL(052)561-4121
      7階 第11会議室
       中小企業センターアドレス
       http://www.aibsc.jp/center/k_kcenter.html
       中小企業センター詳細図アドレス
       http://www.aibsc.jp/center/centermap.htm
 ○テーマ:多治見市・瑞浪市・土岐市・笠原町合併協議会解散
       について
 ○報 告:宮下俊夫さん(瑞浪の合併を考える会)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−第33回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−

  ○日 時:3月17日(水)18:00〜20:00
  ○会 場:自治労連会館内会議室

  ○テーマ:研究会のまとめについて
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

「東海豪雨研究会」 
今回は、午後に国土交通省庄内川河川事務所に
激特事業の進捗状況の説明を聞きに行き、
夜、通常の研究会を開催いたします。

庄内川河川事務所への説明会に参加される方は、
2月20日までに研究所にお申し込み下さい。

 −−−第32回「東海豪雨研究会」−−−

 ○日 時:2月27日(金)

      ・第1部15:00〜17:00
       会 場:国土交通省庄内川河川事務所(рO52−914−6711)
       テーマ:河川激甚災害対策特別緊急事業 の進捗状況について

      ・第2部18:30〜20:00
       会 場:自治労連会館内会議室
       テーマ:研究会のまとめについて 

○第3回 企画・運営会議
 日時:2月24日(火)18:30〜20:30
 会場:自治労連会館内会議室(地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)

 −−−第18回「市町村合併研究会」−−−−−−−−−−
 
 ○日 時:2月20日(金)18:00〜20:00
 ○会 場:愛知県中小企業センター
       (名古屋駅前豊田ビル・毎日ビル裏)
       (052)561-4121
       中小企業センターアドレス
       http://www.aibsc.jp/center/k_kcenter.html
       中小企業センター詳細図アドレス
       http://www.aibsc.jp/center/centermap.htm
 ○テーマ:合併からまもなく1年−山県市の現状
 ○報 告:中田静枝氏(山県市議)
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

−−−東海自治体学校第3回実行委員会−−−−−−−−−
 ○日 時:2月17日(火)18:30〜20:30
 ○会 場:自治労連会館内会議室(地下鉄名城公園@出口約10分)
 ○内容 1 全体会の内容確認
     2 分科会の内容について
     3 その他

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
    第19回 交通問題勉強会 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 ○日時:2月16日(月)午後6時30分〜
 ○場所:自治労連会館 3F会議室

   テーマ「自動車の社会的費用について Part2」

<<諸団体からの行事案内>>

第29回自治体政策セミナーin岡山
2004年2月7日(土)〜9日(月)
全体会場:岡山県総合福祉会館(岡山市)

1日目全体会●記念講演
地方自治制度「改革」はどこへ向かうか〜地方制度調査会答申の読み解きを軸に〜
愛知学泉大学教授・渡名喜庸安氏

2日目専 科
●現代的課題を掘り下げて学ぶ
A.社会保障構造改革とは何か 講師:横山寿一氏(金沢大学)
B.都市再生、建築基準法・都市計画法改正とまちづくり 講師:塩崎賢明氏(神戸大学)
C.地方税財政改革とは何か 講師:森 裕之氏(立命館大学)
●政策と活動に役立つ
D.保育制度改革と子育て支援の課題 講師:秋川陽一(倉敷市立短期大学)
E.市町村合併と自治体自律への途 講師:岡田知弘氏(京都大学)
F.NPMと「公私協働」を考える 講師:岡田章宏氏(神戸大学)
G.利用者との共同で公的サービスの維持向上を コーディネーター:竹下登志成氏(自治体問題研究所)

3日目全体会●特別講演
オランダの奇跡と合意形成社会〜日本のいまを考える
都市プランナー・角橋徹也氏

その他、1日目夜公開企画、3日目現地見学会(学校図書館、情報公開システム)等


*** 第31回 東海豪雨研究会 ***

 ○日時:1月28日(水)午後6時30分〜
 ○場所:自治労連会館 3F会議室

−−−−−− 第17回 市町村合併研究会 −−−−−−

 ○1月22日(木)午後6時30分〜8時30分
 ○名古屋市立大学 人文社会学部 602セミナー室

 報告 山崎丈夫「豊田市の都市内分権について」
         合併をめぐる動き、など

   連絡先/山田明研究室 TEL 052-872-5176

トップページへ

inserted by FC2 system