過 去 の 行 事 案 内 [2003年](日付降順)

トップページへ


−−−−−− 第18回交通問題勉強会 −−−−−−−

 ○日時:12月8日(月)18時30分〜20時30分
 ○会場:自治労連会館 会議室

   テーマ「自動車の社会的費用について」


−−−−−− 第16回市町村合併研究会 −−−−−−

 ○日時:12月3日(水)18時30分〜20時30分
 ○会場:名古屋市立大学 人文社会学部602セミナー室

    連絡先/山田明研究室 872-5176

 *報告 
   ・進藤兵「地方分権改革推進会議をめぐって」
   ・山田明「地方制度調査会答申をめぐって」


−−−−−− 東海豪雨研究会 −−−−−−−

 ○日時:11月14日(月)18時30分〜
 ○会場:自治労連会館 3階会議室

  協議事項:@ 3年間の研究会活動のまとめ
       A その他 


−−「市町村合併研究会」−−−

 ○日時:11月5日(水)18時30分より、
 ○会場:名古屋市立大学・人文社会学部棟602セミナー室

 で行います。


−−第24回ごみ問題研究会(第34回現地に学ぶシリーズ)−−

〇日時:10月25日(土)13:30〜
 
テーマ:ごみ処理施設について考える−
    三重県多度町RDF処理施設を現地で学ぶ
企画協力費:800円(会員500円)

申し込み:10月1日までに、電話、FAX、E-mail にて
     研究所までお申し込みください。

  ※詳細は研究所までお問合せください。
 なぜごみ問題や大気汚染問題が起こるのでしょうか。最近
よく耳にするエントロピーとはどういったことでしょうか。
 今回は、環境問題の本質を学びます。


−−第10回「三重地方自治研究会」−−−−−−
〇日時:10月18日(土) 13:30〜16:30
〇会場:アスト津 ミーティングルーム

テーマ:概説環境論−目に見えるごみ、見えないごみ
報 告:丹生 久吉 氏(三重大学名誉教授)
下記のとおり第17回「交通問題勉強会」を開催いたします。
今回は、地域住民と企業が協力して走らせている
コミュニティバスについて学びます。


−−−第17回「交通問題勉強会」−−−−−−−−−−−−−−
○日 時 10月6日(月)午後6時半から8時半まで
○会 場 自治労連会館会議室
     (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
○テーマ 住民が走らせる「生活バス四日市」の概要について
○報 告 谷田義弘氏(名城大学地域産業集積研究所)

<<諸団体からの行事案内>>
 −−第6回「愛知道路公害反対運動交流集会」−−−  
○日 時:9月21日(日)11:00〜16:00  
○全体会:愛知県保険医協会 伏見会議室 TEL 052-223-0415  
○主 催:道路公害反対愛知県民会議        
   参加無料  連絡先:愛知県保険医協会内      
  「道路公害反対愛知県民会議」      
   事務局 担当:杉山、今井      
   TEL:052-832-1345 FAX:052-834-3584
  当日、報告される方は、資料を60部お持ちください。


おかげさまをもちまして「市町村合併と自治体自立への展望」
が好評を得ております。

さて、12月に地方制度調査会の報告が出されることを睨んで、
市町村合併研究会の今後の進め方、あり方を議論したいと思います。

下記のとおり第14回「市町村合併研究会」を開催いたします。

 −−−第14回「市町村合併研究会」−−−−−−−−−−−−
○日 時 9月11日(木)午後6時30分から

○会 場 自治労連会館会議室
      (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)

○テーマ 研究会の今後のあり方について


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
★東海自治体問題研究所30周年記念見学会 ★
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

参加者募集中!研究所30周年記念見学会
九州諫早・柳川・湯布院を訪ねる
 ○日 時:9月6日(土)〜8日(月)
 ○内 容:長崎県諫早干拓事業、
      福岡県柳川市の柳川によるまちづくり
      大分県湯布院のまちづくり
 ○参加費:65,000円
       (航空費、現地移動費、宿泊費込)
※詳しいお問い合わせは研究所まで


<<諸団体からの行事案内>> 
第45回自治体学校 in 徳島
  ○日 時:7月25日(金)〜27日(日)
  ○全体会:ホテルクレメント徳島、 分散会:徳島市内施設
  ○参加費:会員 12,000円、 
      一般 13,000円(新規入会者割引あり)
  ※記念シンポジウム
  「住民参加型の政治システムをつくる」〜徳島の住民運動の歩みから〜
    メイン報告:姫野雅義氏(吉野川みんなの会)
           桑折千恵子氏(民主主義のがっこう)
    コディネータ:中島信氏(徳島大学)
  資料請求は、TEL 03-3235-5941, FAX 03-3235-5933         


−−−第28回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−
○日 時 8月8日(金)午後6時半から

○会 場 自治労連会館会議室
    (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)

○テーマ 東海豪雨3周年出版事業について


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ★東海自治体問題研究所30周年記念シンポジウム、記念パーティー★ 
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
  東海研は、今年7月1日で30周年をむかえました。
   30周年を記念したシンポジウムとパーティーを、開催します。
  ◎記念シンポジウム
   日時:7月12日(土)午後3時45分〜6時00分
  ※時間変更
   場所:ANAホテルズ ホテルグランコート名古屋(金山駅南)
      「ローズルームU」
  ◎記念パーティー
   日時:7月12日(土)午後6時15分〜8時15分
  ※時間変更
   場所:ANAホテルズ ホテルグランコート名古屋(金山駅南) 
     「クリスタルルーム」


下記のとおり第26回「東海豪雨研究会」を開催いたします。

今回は、西枇杷島町役場へ避難所に関する聞き取り調査を行います。
ご都合のつく方はぜひご参加下さい。

−−−第26回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:6月25日(水)14:00〜15:30
 ○会 場:西枇杷島町役場(電話:052−501−6351)
 ○テーマ:西枇杷島町役場への避難所に関する聞き取り調査


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今回は地域産業政策について「三重地方自治研究会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第9回「三重地方自治研究会」を下記のとおり開催いたします。

−−−第9回「三重地方自治研究会」−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:6月21日(土) 14:00〜16:00
 ○会 場:アスト津・ミーティングルーム
 ○テーマ:「地域産業政策について」
       (三重県と長野県の違いを中心に)
 ○報 告:樹神 成 氏 (三重大学)


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「交通問題勉強会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のとおり第15回「交通問題勉強会」を開催いたします。

前回にひきつづき『神野直彦・著 岩波書店発行「人間回復の経済
学」岩波新書782 本体700円+税』の読書会を行います。お読みい
ただいたうえで、ご参加下さい。今回は、この本から交通問題に対
する自分の考えを引き出して発表し合いたいと思っております。難
しく考えずにご参加下さい。

−−−第16回「交通問題勉強会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時 6月3日(火)午後6時半から
 ○会 場 自治労連会館会議室
     (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
 ○テーマ 読書会「人間回復の経済学」を読んで Part2


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎ 第29回東海自治体学校
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東海自治体学校を開催します。
今回のテーマは「住民の望む自治体めざして」です。

−−−第29回東海自治体学校−−−−−−−−−−−−−−−−
 ○と き:5月25日(日) 10:00〜16:30(受付9:30〜)
 ○ところ:愛知県勤労会館
 ◆参加運営協力費:1,300円(障害者・年金生活者・学生 1,000円)

 主催:東海自治体学校実行委員会(事務局:東海自治体問題研究所)

 ●全体会:午前10時から(小ホールにて)
   特別講演 松島貞治氏(長野県泰阜村長)
    「『自立』を、めざす村−新たな『自治』を提案して」

   基調講演 山田公平氏(名古屋大学名誉教授)
    「地方制度の行方と住民の暮らし」

 ●分科会:午後1時15分から(各会議室にて)
   1.住民の暮らしと自治体
   2.公共事業と財政
   3.福祉の営利化を考える
   4.公的責任の拡充で豊かな保育を
   5.生活交通を守る
   6.環境問題をどうするか
   7.どうする市町村合併
   8.いま給食に求められているもの−自治体としての取組


<<諸団体からの行事案内>>
 ---市町村合併と地方自治のあり方を考える
   関西シンポジュウム----------------
  ○日 時:5月18日(日)午後1時〜5時
  ○場 所:大阪中之島中央公会堂大会議室
  ○パネリスト   山田五良(和歌山県南部川村長)
   栗山和郎(関西経済連合会理事 企画調査部長)
   加茂利男(大阪市立大学教授)
  ○コーディネーター
   重森 暁(大阪経済大学教授)
  ●資料代:1000円
  ●主 催:大阪研、兵庫研、京都研、滋賀研、奈良研、和歌山研
  ●後 援:自治体問題研究所
  ●申込先:FAX 06-6354-7228
 E-mail: oskjichi@oskjichi.or.jp
 ●事務局:大阪自治体問題研究所
      TEL06-6354-7220 FAX06-6354-7228


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆現地調査の準備が進む「東海豪雨研究会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のとおり「東海豪雨研究会」を開催いたします。
東海豪雨研究会では豪雨3周年にあたる今年の9月に冊子作成をめざ
しています。
今回は、西枇杷島町現地調査を避難所運営を中心に行うための項目
作成を行います。ぜひ、ご参加下さい。

−−−第25回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:5月8日(木)18:30〜20:30
 ○会 場:自治労連会館 第1会議室
       (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)「自治労連会館」案内図
 ○テーマ:西枇杷島町現地調査避難所運営項目案について
 ○提 案:岩月嘉宏(東海研)


<<諸団体からの行事案内>>
 ---憲法施行56周年記念市民のつどい
    いま伝えよう 憲法のこころ--------
  ○日 時:5月3日(祝)午後1時〜
  ○会 場:名古屋市公会堂(鶴舞)
  ○講 演   いま、この国のなにが危険なのか
    高橋 哲哉(東京大学大学院教授)
  ○コンサート   PEACE in HARMONY
    上條 恒彦(歌手)
  ●前売入場券 一般1700円(当日1900円)
   中高大生・障害者・年金生活者1200円(当日1500円)
  ●主 催:愛知憲法会議
       (TEL 070-5156-655 )
   後 援:名古屋市


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆読書会に挑戦「交通問題勉強会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のとおり第15回「交通問題勉強会」を開催いたします。

今回は、交通分野だけを勉強するのではなく、幅広い視点から交通
問題を考えるために『神野直彦・著 岩波書店発行「人間回復の経
済学」岩波新書782 本体700円+税』の読書会を行います。お読み
いただいたうえで、ご参加下さい。

−−−第15回「交通問題勉強会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時 4月22日(火)午後6時半から
 ○会 場 自治労連会館会議室
     (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)「自治労連会館」案内図
 ○テーマ 読書会「人間回復の経済学」を読んで
  ※交通分野という狭い領域から交通問題を考えるのではなく、
   広い視野から考えることを趣旨に読書会を開催します。
   交通問題に関心のない方もぜひご参加下さい。


−−−第24回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時 4月17日(木)午後6時半から8時30分
 ○会 場 自治労連会館内会議室
     (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
 ○テーマ 西枇杷島町調査案検討
  ※東海豪雨3周年出版事業のための現地調査の
   内容を検討します。ぜひご参加ください。


<<諸団体からの行事案内>>
 ---講演会「私が住基ネットに反対する理由」-------------------
  ○と き:3月30日(日)13:30〜16:45
  ○ところ:愛知県勤労会館・小ホール(地下鉄鶴舞駅徒歩5分)
  ○講 演:斎藤 貴男(フリージャーナリスト)
  ○参加費:700円
  ○主 催:住基ネットに反対する市民の会
  ○代表 杉浦英樹弁護士 事務局 西英子
  ○問い合わせ:TEL・FAX(052)808-3241


<<諸団体からの行事案内>>
 ---「いのちとくらしを守るビッグフェスタ」-------------------
  ○日 時:3月23日(日)11:00〜14:30
  ○会 場:名古屋栄・久屋市民広場(松坂屋東)
  ○プログラム   11時〜開会 オープニング企画(集会風)
   11時半〜ステージ企画 人形劇・バンド等
   12時半〜パレード 周辺を一周
   13時半〜ステージ
   14時半終了
   主 催:不況打開、地域経済といのち・くらしを守る共同行動
       実行委員会  ○連絡先:愛知県労働組合総連合
       052(871)5433 Fax052(871)5618


<<諸団体からの行事案内>>
 ---「しのびよる危ない国家を考える3.21市民集会」-------------
  ○と き:3月21日(祝)18:00〜20:30(17:30開場)
  ○ところ:岐阜県民ふれあい会館・大集会室
      (岐阜市藪田南5丁目 058-277-1111)
  ○内 容
    風刺コント:マツモト ヒロ(元ニュースペーパー)
    講 演:鎌田 慧(ノンフィクション作家)
  ○参加費:500円
   主 催:「しのびよる危ない国家を考える3.21市民集会」実行
       委員会   事務局(原美智子):090-3567-6564


<<諸団体からの行事案内>>
 ---春をよぶコンサート「はる・こども・ねがい」--------------------
  ○日 時:3月15日(土)開場18:00 開演18:30
         16日(日)開場13:30 開演14:00
  ○会 場:名古屋市芸術創造センター
       (地下鉄新栄町@出口徒歩3分)
  ○前売券:一般・大学生2200円 小中高生・65歳以上・障害者1200円
           (当日は各500円増)
    主 催:名古屋青年合唱団


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆今回は介護、医療問題「三重地方自治研究会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第8回「三重地方自治研究会」を下記のとおり開催いたします。

−−−第8回「三重地方自治研究会」−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:3月15日(土)14:00〜16:00
 ○会 場:三重大学人文学部2階第1演習室
 ○テーマ:介護保険と地域福祉
 ○報 告:村瀬 博 氏(会員)他


<<諸団体からの行事案内>>
  −−日時が変更されました−−
 ---合併財政シミュレーション実践講座-------------------------
  ○日 時:3月10日(月)午前9時〜
  ○会 場:伊勢市観光文化会館 主催:市町村合併を考える三重ネット
 Tel・Fax059-245-2935
  参加希望者は、主催者へご連絡下さい。


<<諸団体からの行事案内>>
 ---講演会「日本と韓国・朝鮮の歴史」-------------------------
  ○日 時:3月9日(日)午後1時30分〜4時30分
  ○会 場:本山生活文化会館ホール(地下鉄本山駅徒歩2分)
  ○講 師:中塚 明(奈良女子大学名誉教授)
  ●主 催:中塚明講演会実行委員会
  ●連絡先:ほっとブックス新栄 Tel052-751-5171


<<諸団体からの行事案内>>
  −−日時が変更されました−−
 ---第3回市町村合併・住民団体交流集会----------------------
  ○日 時:3月9日(日)午後2:00〜5:30
  ○会 場:伊勢市観光文化会館4階(宇治山田駅前)
  ○第1部:名張市民はなぜ合併反対に○をしたのか
       報 告:羽口和彦 
           (「『合併反対○』の会」事務局長)
  ○第2部:「合併しなければ財政が立ちゆかない」は本当か?
       報 告:高橋 剛
         (「市町村合併を考える新潟県ネット」事務局長)
    主催:市町村合併を考える三重ネット Tel・Fax059-245-2935


 −−会場・時間が変更されました−−
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★シンポジュウム・もう一つの自治制度改革構想
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第27次地方制度調査会専門小委員会で出された「西尾私案」が大
 きな波紋を呼んでおり、全国町村会、全国町村議会議長会などもこ
 れまでにない強い危機感をにじませた見解を表明しています。
 もちろん「西尾私案」は今日の地方自治改革に関する一つの考え
 方ではありますが、法による「小規模自治体の解消」をもたらしか
 ねない提案の重大さを考えると、同案の問題点やこれとは異なる地
 方自治制度改革の可能性を研究者が熟考し、ある程度まとまった提
 言をしてよいのではないかと思います。
 こうした趣旨から、以下の要領で地方自治に関心を持つ研究者に
 よるシンポジウムを開催することにしました。研究者・自治体関係
 者、市民の皆さんのご参加を歓迎します。
 −−−シンポジュウム・もう一つの自治制度改革構想―
      『西尾私案』の問題点と対案−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 3月9日(日)午後2時〜5時
  ○会 場 明治大学リバティタワー1Fホール
      (JR御茶の水駅お茶の水口から徒歩3分 Tel.03-3296-4545)
  ○プログラム(予定)   開会にあたって:佐藤 竺(成蹊大学名誉教授)
   1)報告
     『「西尾私案」の問題点ともう一つの改革構想』
      小原隆治(成蹊大学教授)
      辻山幸宣(地方自治総合研究所)
     『小規模自治体の自立モデルを考える』
      保母武彦(島根大学教授)
   2)コメント
     今村都南雄(中央大学教授)、宮本憲一(滋賀大学学長)
   3)討論
     フロアからの意見と報告者・コメンテーターを交えた討論
   4)まとめとメッセージ
   コーディネーター:加茂利男(大阪市立大学教授)
  付記・プログラムは事情により一部変更の可能性があります。
     ・一般公開でどなたでも参加できます。ただし会場の定員
      は250名で先着順にご入場いただきます。
   ・参加費:資料代として一人1000円いただきます。
  主 催:シンポジウム実行委員会
   問い合わせ先: 大阪市立大学 加茂研究室 06-6605-2336
     ※シンポジウム 呼びかけ人(50音順)
        ※ 石田頼房(都立大学名誉教授)、五十嵐敬喜(法政大学)、 
           今川晃(四日市大学)、 加茂利男(大阪市立大学)、
           川瀬憲子(静岡大学)、木佐茂男(九州大学)、 小原隆治(成蹊大学)、
     佐藤竺(成蹊大学名誉教授)、 柴田徳衛(東京経済大学名誉教授)
          白藤博行(専修大学)、 辻山幸宣(地方自治総合研究所)、富野暉一郎(龍谷大学)
          保母武彦(島根大学)、水口憲人(立命館大学)、 宮本憲一(滋賀大学学長)、
        室井力(名古屋大学名誉教授)、 山田公平(名古屋大学名誉教授)
          吉田善明(明治大学)、 寄本勝美(早稲田大学)


<<諸団体からの行事案内>>
 ---協同組合福祉フォーラム2003-------------------------------
  ○日 時:3月7日(金)13:00〜8日(土)12:30
  ○会 場:愛知県産業貿易館西館・本館(052-231-6351
  ○内 容
   第1日目(3月7日)
    13:00 全体会「協同組合が起こす新しい福祉の風」
    15:30 分科会(前半)
        A 福祉における地域連携と助け合い活動の再構築
        B 社会福祉法人改革と法人・施設経営の今後
    17:30 懇親会
   第2日目(3月8日)
    9:30 分科会(つづき)
    11:30 全体会
  ○参加費:一般5,000円 学生3,000円 懇親会4,000円
  ○定 員:250名
  ○参加申込方法等のお問い合わせ先
    地域と協同の研究センター内   協同組合福祉フォーラム2003実行委員会
    担当 橋本吉広 052-781-8280 FAX052-781-8315
            E-mail:AEL03416@nifty.com
  主 催:協同組合福祉フォーラム2003実行委員会長野県
  後 援:厚生労働省、
      日本協同組合学会、
      日本生活協同組合連合会、
      全国農業協同組合中央会(依頼中)


−−−第23回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:3月5日(水)18:30〜20:30
 ○会 場:自治労連会館 第1会議室
       (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
 ○テーマ:@春日井市の災害弱者対策調査報告
      A西枇杷島町現地調査方法提案
 ○報 告:@丹生久吉 氏(三重大学名誉教授)
       A森靖雄 氏(東邦学園大学教授)


<<諸団体からの行事案内>>
 ---自治体の雇用実態を考える学習会---------------------------
  ○日 時:3月1日(土)14:00〜17:00(受付13:30)
  ○会 場:長良川会館(岐阜市青柳町5)058-253-1622
  ○講 師:依頼中   主 催:自治労連と共同する岐阜県自治体職員の会
       058-264-3584 FAX058-265-7525


<<諸団体からの行事案内>>
 ---平成14年度第3回「まちづくりセミナー」-----------------
  ○日 時:3月6日(木)14:00〜16:00
  ○場 所:名古屋都市センター大研修室(金山南ビル11階)
  ○講 演:「都市と気候を考えた“まちづくり”」
         講 師:堀越哲美 氏(名古屋工業大学副学長)
  ○人 員:90名(参加費無料)
  ○申込方法:FAXかE-mailにてお申し込み下さい
  ○申込期限:2月28日(金)
   主 催:名古屋都市センター
   担当 小野田(調査課)052-678-2216 FAX052-678-2211
              E-mail:onoday@nui.or.jp


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆愛知県へ意見提出を「ごみ問題研究会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のとおり「ごみ問題研究会」を開催いたします。
ご都合のつく方はぜひご参加下さい。

−−−第22回「ごみ問題研究会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:2月28日(金)18:30〜20:30
 ○会 場:自治労連会館 1階第2会議室
       (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
 ○テーマ:「愛知資源循環型社会形成プラン案」に関して
※今回は、愛知県が意見募集している「愛知資源循環型社会形成プ
ラン案」へ意見提出することを目的に開催いたします。プランは愛
知県ホームページ(会期アドレス)よりダウンロードできます。
http://www.pref.aichi.jp/kankyo/gyousei/public/s_plan030208/index.html


<<諸団体からの行事案内>>
 ---名古屋を育てた堀川---------------------------------------
  ○開催日:2月22日(日)13:00〜17:00
       (受付11:00〜 受付後自由に館内見学ができます)
  ○会 場:産業技術記念館 大ホール
  ○内 容    基調講演 「江戸・東京を支えた運河」
     島 正之 氏(隅田川市民交流実行委員会会長)
     講 演     「名古屋の近代産業と堀川」
     近藤哲生氏(名古屋大学名誉教授)
    堀川の産業遺産調査報告
     シンポジュウム実行委員会
    パネルディスカッション
     「堀川の産業遺産とまちづくり」
     コーディネーター:近藤哲生氏
     パネリスト
      島 正之氏
      松田勝三氏(クリーン堀川副会長・堀川とまちづくりを
                      考える会事務局長)
      近藤和男氏(名古屋市緑政土木局参事)
      近藤 是氏(中部産業遺産研究会)    懇親会
  ○参加費:シンポジュウム 1500円 懇親会 5000円
  ○定 員:シンポジュウム 350名 懇親会 80名  
  ○問い合わせ先
  シンポ実行委員会事務局 山田 貢
    052-795-42997(午後7時〜9時のみ)FAX同
    e-mail:turezure@tcp-ip.or.jp
  主 催:中部産業遺産研究会
  後 援:名古屋市・名古屋市教育委員会・産業考古学会
      日本産業技術史学会・日本機会学会・中部産業連盟
      中部産業活性化センター・中部開発センター
      日本技術士会中部支部・クリーン堀川
  協 力:産業技術記念館


<<諸団体からの行事案内>>
 ---小さくても輝く自治体フォーラム------------------------
  ○と き 年2月22日(土)〜23日(日)
  ○ところ 長野県栄村
  ○資料・宿泊費 15,000円(懇親交流会費・宿泊費・朝食代を含む)
  ◎1日目(22日)14:00〜19:00
    開会歓迎挨拶 高橋彦芳・栄村長
    記念講演 田中康夫・長野県知事
    シンポジュウム
    懇親交流会
  ◎2日目(23日)9:00〜11:30
    列島市町村長リレー討論
    討論まとめ 加茂利男・自治体問題研究所理事長
    閉会挨拶  事務局:長野県栄村総務課/自治体問題研究所
  連絡先:自治体問題研究所 電話03-3235-5941


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3周年事業にむけて調査がはじまる「東海豪雨研究会」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
下記のとおり「東海豪雨研究会」を開催いたします。

今回から、3周年事業の聞き取り調査もはじまります。ご都合のつ
く方はぜひご参加下さい。

−−−第22回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−−
 ○日 時:2月21日(金)15:00〜16:30
 ○会 場:春日井市役所
 ○テーマ:春日井市の災害弱者対策
 ※ご参加される方は事前に研究所までご連絡下さい。


 下記のとおり第14回交通問題勉強会を開催いたします。
 敬老パスの問題やバス事業の経営問題など、名古屋市交通局の予算や
決算はどのようになっているのでしょうか。いっしょに勉強しましょう。

 −−−第14回「交通問題勉強会」−−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 年2月17日(月)18:30〜20:30
  ○会 場 自治労連会館 第1会議室
         (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
  ○テーマ 「名古屋市交通局の予算と決算について」
  ○報告者 勉強会参加者有志


<<諸団体からの行事案内>>
 ---これからの『自治』をともに考えるシンポジュウム-----------
  ○開催日:2月16日(日)13:30〜16:45
  ○場 所:長野県上高井郡小布施町 小布施町勤労青少年ホーム
  ○内 容
    市町村「自律」研究報告
     唐沢彦三 氏(小布施町長)・松島貞治 氏(泰阜村長)
    基調講演 「地方自治の新たなる可能性を求めて(仮題)」
     保母武彦 氏(島根大学教授)
    パネルディスカッション
     『「自律」する市町村の地域づくり戦略』
     ◇パネリスト
      小池清彦 氏(加茂市長)・中沢 一 氏(坂城町長)
      松島貞治 氏(泰阜村長)・田中康夫 氏(長野県知事)
     ◇コーディネーター:大森 彌 氏(千葉大学教授)
     ◇コメンテーター:保母武彦 氏(島根大学教授)
  ○入場無料
   主 催:長野県
   共 催:上高井郡小布施町、下伊那郡泰阜村、
        埴科郡坂城町、下水内郡栄村
 ※事前申込は必要ありませんが、来場者多数の場合は会場の都合上、 参加できない場合もあります。 


<<諸団体からの行事案内>>
 ---第37回『建国記念の日』不承認
        2.11愛知県民のつどい----------------------
  ○と き:2月11日(火)13:30〜16:30(開場13:00)
  ○ところ:愛知県勤労会館小ホール
  ○講 演:東アジアの『断絶』は超えられるか
         −「半難民」(在日朝鮮人)の位置から
  ○講 師:徐 京植 氏
  ○協力費:500円
 主催:2.11思想・信教・教育の自由を守る愛知県民集会実行委員会
 問い合わせ先:名古屋大学日本史学研究室 052-789-2228


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆研究所30周年事業に向けて「市町村合併研究会」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のとおり第12回「市町村合併研究会」を開催いたします。
 研究所30周年記念事業として市町村合併研究会から出版される
書籍の執筆者より、原稿の要約を持ち寄って内容を議論します。
 執筆者は要約と原稿を2月7日までにお送り下さい。

 −−−第12回「市町村合併研究会」−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 2月11日(祝)午後1時30分から4時30分
  ○会 場 名古屋市教育館第7研修室(地下鉄栄B出口徒歩3分)
        рO52−961−2541
        地図は教育館HPにてご確認下さい。
http://www.kyosen.nagoya-c.ed.jp/sisetsu/kodo/bunkanriyou.htm
  ○テーマ 合併研出版事業の執筆内容について


<<諸団体からの行事案内>>
 ---第28回自治体政策セミナーin京都----------------------
   ○日 時 2月1日(土)〜3日(月)
   ○場 所 京都市「京都アスニー」
   ○参加費 15,000円/宿泊費:7,700円(1泊朝食付き)より
   ◎1日目(土)全体会13:30〜16:45
    記念講演 日本国憲法と「われわれの郷のかたち」
          〜憲法の地方自治原理と地方自治制度改革の論理〜 白藤 博行氏(専修大学)
   ◎2日目(日)専科9:30〜16:30
    A.地方税財政改革とは何か 森裕之氏(大阪教育大学)
    B.介護保険はどう見直されたのか 石川満氏(日本福祉大学)
    C.保育「市場化」のゆくえ 中山徹氏(奈良女子大学)
    D.住基ネットと自治体の情報化を考える
                     黒田充氏(大阪自治体問題研究所)
    E.市町村合併でどうなる、どうする@大都市型
                   初村尤而氏(大阪自治体問題研究所)
    F.市町村合併でどうなる、どうするA小規模市町村型
                   柏原誠氏(三重短期大学)
  ◎3日目(月)全体会9:30〜11:45
    特別講演 「日本一の田舎づくり」めざす人と組織(京都・美山町)
  主催:自治体問題研究所 電話・03-3235-5941 FAX03-3235-5933
       ※詳しくはリーフレットをご請求下さい。 


<<諸団体からの行事案内>>
 ---住基ネット     国会議員によるシンポジュウム-----------------------
  ○と き 1月26(日)13:30〜16:30
  ○ところ 名古屋市教育館講堂
  ○パネリスト 民主党 河村 たかし 衆議院議員
         共産党 八田 ひろ子 参議院議員
         社民党 大脇  雅子 参議院議員
  ○コーディネーター 杉浦英樹弁護士
  ○参加費 500円
  主催:住基ネットに反対する市民の会
  問い合わせ先:TEL/FAX(052)808-3241 


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★東濃の方ご参加下さい「市町村合併を考える学習会」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 土岐市労働組合協議会主催の市町村合併学習会が1月26日(日)、
土岐市文化プラザ・ルナホールにて開催されます。
 東海研も協力しております。ぜひご参加下さい。

 −−−市町村合併を考える学習会「合併とはなにか?」−−−−−
  ○と き 1月26日(日) 受付13:30〜
  ○ところ 土岐市文化プラザ・ルナホール
  ○報告  東濃西部合併協議会経過報告
         報告者:酒井清亮土岐市労協議長
  ○講師  岩月嘉宏(東海研事務局)
   主 催:土岐市労働組合協議会 協 力:東海自治体問題研究所


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆名称かわって心機一転「三重地方自治研究会」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 名称が三重県政研究会から「三重地方自治研究会」にかわって
最初の研究会です。お誘い合わせのうえご参加下さい。

 −−−第7回「三重地方自治研究会」−−−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 1月25日(土)14:00〜16:00
          (運営委員会:13:00〜14:00)
  ○会 場 アスト津ミーティングルーム
  ○テーマ 三重県分権推進計画に関して
  ○報 告 豊島  明子氏(三重大学助教授)


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆3周年事業が着々とすすむ「東海豪雨研究会」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 下記のとおり第20回「東海豪雨研究会」を開催いたします。
前回に引き続き、3周年にむけた事業の内容について議論します。

 −−−第20回「東海豪雨研究会」−−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 1月15日(水)18:30〜20:30
  ○会 場 自治労連会館 第1会議室
         (地下鉄名城公園@出口徒歩約10分)
  ○テーマ 豪雨から3周年をめざした事業内容について


 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆急遽開催「情報公開と住民参加研究会」
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これまで「情報公開と参加」を作成してきた情報公開と住民参加研究
会では、自治体研究社から書籍の発行を計画しています。
 今回は、この出版企画の検討を行います。
 興味のある方はぜひご参加下さい。

 −−−「情報公開と住民参加研究会」−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 1月14日(火)18:30〜20:30
  ○会 場 名古屋経済大学大学院栄サテライトキャンパス
         (地下鉄東山線・名城線「栄」駅より徒歩5分)
  詳しい地図は、名古屋経済大学HP(http://www.nagoya-ku.ac.jp/)の
 メインメニューから「アクセスマップ」にてご確認下さい。
  ○テーマ 「情報公開と参加」出版内容について


 「阪神大震災の悲劇を繰り返さない」をテーマに、消防職員の方々を
   中心に各種団体で実行委員会(東海研も参加)を立ち上げて行っている
   「1.17震災フォーラム 阪神大震災を私たちの街で繰り返さない」
   を今年度も行います。

 −−−1.17震災フォーラム−−−−−−−−−−−−−−−−
  ○日 時 1月11日(土)13:20〜16:40
  ○会 場 愛知県スポーツ会館 大会議室
  ○資料代 500円
  ○講 演 「東海・東南海地震にどう備えるか」
         福和 伸夫氏(名古屋大学教授)
         「名古屋市の防災体制について」
         名古屋市防災部防災室
   主 催:1.17震災フォーラム実行委員会

トップページへ




inserted by FC2 system